本文へスキップ

奈良市の消化器内科クリニック。胃カメラ(経鼻内視鏡)と大腸カメラは、まえかわ医院へお任せください。


 電話でのお問い合わせは TEL. 0742-46-2246    

〒631-0002 奈良県奈良市東登美ヶ丘1-12-3        

奈良市の消化器内科クリニック。胃カメラ、内視鏡検査で評判の前川医院

ようこそ、医療法人 前川医院 のホームページへ。

(スマホでご覧の方は左上の「≡」からメニューが開けます)

 
 当院は奈良市東登美ヶ丘の消化器内科クリニックです。総合内科、消化器内科、内視鏡 (胃カメラと大腸カメラ)とエコーを中心に、奈良市のホームドクターとして地域に密着した安心の医療を提供いたします。各種健診や予防接種も受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
 内視鏡検査においては可能な限り苦痛の低減につとめています。胃カメラ・大腸カメラともに、必要に応じて鎮静麻酔下での検査が可能です。胃カメラや大腸カメラをご希望の方はどうぞご相談ください。
 

治療方針

 内科を軸として、各種疾患に幅広く対応する医療を行っています。患者さま一人一人に対する診察時間を十分に取り、それぞれにマッチした検査や治療方法を提案します。奈良県総合医療センター、西奈良中央病院、高の原中央病院などの近隣の病院との連携を図り、迅速に対応します。
 

施設基準

➤当院は下記の施設基準について届け出を行っています。
 ①明細書発行体制等加算
 ②がん治療連携指導料
 ③短期滞在手術等基本料1
当院は難病指定医療機関、難病指定医の認定を受けています。
 

informationお知らせ

ゴールデンウィーク中の休診について
 ゴールデンウィーク期間中、当院はカレンダー通りの診療となります。
 患者様におかれましては、期間中のお薬切れなどがないようにご注意ください。
奈良市の帯状疱疹ワクチン 定期接種について
 
2025年4月1日~2026年3月31日の期間、奈良市在住の65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳以上の方に対して、帯状疱疹ワクチンの定期接種を行います。窓口負担は「水痘ワクチン」4000円×1回接種、または「シングリックス」11000円×2回接種となります。
 また、奈良市在住かつ50~64歳の方も助成が受けられます。その場合の窓口負担は「水痘ワクチン」5500円×1回接種、または「シングリックス」17500円×2回接種となります。ご希望の方は窓口までお問合せ下さい。

発熱の患者様へ
 
ここ数日以内に発熱のある方は、事前に外でインフルエンザ・コロナ抗原検査を行います。直接来院せずに自宅からお電話をいただきますよう、よろしくお願いしたします。
➤奈良市の特定健診が終了しました
 次回の特定健診は202571日~の予定です。
➤奈良市の大腸がん検診(便潜血検査)が終了しました

 次回の大腸がん検診は2025年7月1日~の予定です。

➤奈良市の胃癌リスク検診(血液検査)が終了しました
 次回の胃癌リスク検診は2025年7月1日~の予定です。

➤奈良市の胃がん個別検診(胃カメラ)について
 現在、当院での胃がん個別検診は行っておりません。
 胃カメラをご希望の方は通常の保険診療での検査となります。何卒ご了承ください。

➤奈良市の成人病23価肺炎球菌ワクチン接種 助成制度について

 奈良市在住の65歳で初回接種の方は、奈良市の助成が受けられます。窓口負担は3000円負担となります。一般の方の接種料金は8000円です。ご希望の方は窓口までお問い合わせください
➤予防接種について
 当院では肺炎球菌ワクチン、インフルエンザワクチン、MRワクチン、B型肝炎ワクチンなどの各種予防接種を受け付けています。ご希望の方は窓口までお問い合わせください。

➤健康保険について

 受診の際には必ず健康保険証またはマイナンバーカードをご持参ください。
 お持ちでない場合には、自費での診療となりますのでご注意ください。

院長のブログ ▶2025年



<4月> さらばファーウェイ
 
スマホといえば猫も杓子もiPhoneという日本ですが、iPhoneの価格高騰とAndroidとの性能差がほとんどなくなっていることから、最近ではAndroidが徐々にシェアを伸ばしています。202412月時点での国内シェアはiPhone57.8%Android 42.0%(全世界ではiPhone25.8%Android 73.8%)です。ちなみに私はAndroid派で、格安のSIMフリースマホを使っています。思えば2020年頃にソフマップのスマホ売り場で私の目に鮮やかに飛び込んで来たのが、中国Huawei(ファーウェイ)のスマホP30 liteでした。その薄さと軽さ、大画面の美しさ、シンプルなデザイン、SIMフリー、バッテリー長持ち、3万円弱という価格。あまりのコスパの良さに感動して即買いし、以来ずっと愛用していました。しかし先日コンクリートに落として画面が割れてしまい、ついにスマホを買い替えることになりました。
 今回もHuawei
のスマホにしようかと思ったのですが、なんと情報収集に利用される恐れがあるという理由で中国はアメリカによってGoogleアプリの使用を規制されてしまったのです。さらに半導体装置の輸出規制によってHuawei5G対応スマホが製造できなくなりました。しかしHuaweiは独自技術で5G対応SoC(システムオンチップ)の製造に成功、さらにAndroidに代わるOSHarmonyOS)を開発して独自のアプリストアを搭載。これによってスマホのプラットフォームはAppleiOSGoogleAndroidHuaweiHarmonyOSと三分されることになりました。しかしGoogle系のアプリが使えなくなったHuaweiは、けっきょくP40を最後に日本での正規販売がされなくなったのです。しかたなく今回Amazonで購入したのがシャープのAQUOS sense9(写真上)です。価格は6万円前後、顔認証、5G対応、SIMフリー、RAM 8GBROM 256GB5000万画素カメラ。国内Andoroidスマホの売り上げトップクラスだけあって大きな欠点はないのですが、Huaweiに比べると1.5倍ほどの厚みがあり、画面も少し小さくなって値段も安いとは言えません。音声品質と画面の明るさ自動調整も今一つの感じです。Huaweiはコスパ最高の名機だっただけに本当に残念です・・・さらばファーウェイ。


まえ医療法人 前川医院

〒631-0002
奈良県奈良市東登美ヶ丘1-12-3
TEL/FAX  0742-46-2246


 
メールでのお問い合わせは
こちらまで


【ブログ一覧】
  2021 - 2030年
  2012 - 2020年