本文へスキップ

奈良市の消化器内科クリニック。胃カメラ(経鼻内視鏡)と大腸カメラは、まえかわ医院へお任せください。

電話でのご予約・お問い合わせは TEL. 0742-46-2246

〒631-0002 奈良県奈良市東登美ヶ丘1-12-3

奈良市の消化器内科クリニック。胃カメラ、内視鏡検査で評判の前川医院

ようこそ、医療法人 前川医院 のホームページへ。

当院は奈良市東登美ヶ丘の消化器内科クリニックです。
総合内科、消化器内科、内視鏡 (胃カメラと大腸カメラ)を中心に、包括的な医療を目指しています。奈良市のホームドクターとして地域に密着した安心の医療を提供いたします。
各種健診や予防接種も受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。

胃カメラは苦痛の少ない経鼻内視鏡(鼻から入れられる細い胃カメラ)をご用意しています。
大腸カメラは日帰りでのポリープ切除も可能です。自宅で下剤を服用していただくため、
朝から病院で1日を過ごす必要がありません。検査においては可能な限り苦痛の低減に努めています。
奈良市で胃カメラ、大腸カメラをご希望の方はどうぞご相談ください。



informationお知らせ


年末年始の休診日のお知らせ
 当院は20231228 () 2024年1 ()までを休診とさせていただきます。
 
患者様におかれましては、期間中のお薬切れなどがないようにお気を付け下さい。
▪発熱の患者様へ

 発熱の患者様は、事前に外でインフルエンザ・コロナ抗原検査を行います。
 直接来院せず、まずは自宅からお電話をいただきますよう、よろしくお願いしたします。

コロナワクチン秋接種(ファイザー社製 XBB対応)がまもなく終了します
 対象となるのは12歳以上、前回のオミクロン株ワクチン接種より3ヶ月以上経った方です。
 当院での接種は、2023年12月27日でいったん終了します。1月以降は未定です。
 前回に接種券が送られてきて接種しなかった方は、その接種券を使っての予約が可能です。
 
当院での接種をご希望の方は、下記①②いずれかでご予約ください。
   ①インターネットでご予約の方は下記URLをクリック
    https://www.covid19-vaccine.mrso.jp/292010/VisitNumbers/visitnoAuth/
   ②電話でのご予約の方は
コールセンター「0120-340-112」まで
     (①②ともに2週前より予約開始、受付時間は11:00-19:00、日曜・祝日以外)

▪インフルエンザの予防接種が始まりました

 奈良市の高齢者の助成期間は2023年10月1日~2024年1月31日で、費用は1700円です。
 一般の方の接種料金は3700円(2回目は3200円)となります。
 予約は取りませんので、ご希望の方は期間内に窓口までお申し出ください。

▪奈良市の特定健診が始まりました
 特定健診の期間は2023年7月1日~2024年2月29日です。
 費用は無料もしくは500円負担となります。受診券を持参の上でお越しください。

▪奈良市の大腸がん検診(便潜血反応)が始まりました
 大腸癌検診の期間は2023年7月1日~2024年2月29日です。
 費用は無料もしくは1000円負担となります。受診券を持参の上でお越しください。

▪奈良市の胃がん個別検診(胃カメラ)が始まりました
 胃がん個別検診の期間は2023年7月1日~2024年2月29日です。
 費用は4000円負担となります(生検は別途)。受診券を持参の上でお越しください。

▪奈良市の胃がんリスク検診(血液検査)が始まりました
 胃がんリスク検診の期間は2023年7月1日~2024年2月29日です。
 費用は無料です。受診券を持参の上でお越しください。

▪成人用23価肺炎球菌ワクチンの接種について

 奈良市の助成期間は2023年4月1日~2024年3月31日で、費用は3000円負担となります。
 一般の方の接種料金は8000円です。ご希望の方は窓口までお問い合わせください。
▪胃カメラ(経鼻内視鏡)、大腸カメラについて
 レーザー光源搭載のシステムにより、さらに明るく高精細な画像診断が可能となりました。
 胃カメラは患者さまが楽に受けていただけるように細径の経鼻内視鏡をご用意しています。
 大腸カメラは苦痛を極力抑えた安全な挿入を心がけています。どうしても不安の強い方、
 苦痛のある方はモニター下に鎮静剤を用いて眠った状態での検査も可能です。
 土曜日の検査も可能となりました。ご希望の方は
0742-46-2246までお問合せください。

▪予防接種について
 当院では肺炎球菌ワクチン、インフルエンザワクチン、MRワクチン、B型肝炎ワクチンなどの
 各種予防接種を受け付けております。ご希望の方は窓口までお問い合わせください。

▪健康保険について
 受診の際には必ず健康保険証をお持ちください。
 保険証がない場合は自費での診療になりますのでご注意ください。

▪2011年8月にホームページを開設しました




Blog-12月



 12月
 自治医大の同窓会

朝晩の冷え込みがだんだん厳しくなってきました。寒さと共に風邪の人が増えてきていますが、現在はインフルエンザと新型コロナ、その他の風邪すべてが並存している状況です。新型コロナばかりだったここ数年と比べ、自然界における新型コロナの弱体化が進んでいるような印象です。いずれにしても、風邪をひかないように気をつけたいものですね。
私事ですが、11月末に自治医大22期生の同窓会に出席してきました。同窓会は5年毎に開催されているのですが、私は今回で2回目の参加となります。自治医大というのは全都道府県から2-3名ずつが選ばれて1つの学年を形成しています。また全寮制であるため、他の大学に比べて一体感があるのも特徴です。全国に同級生がいるので会場が東京だったり福岡だったり北海道だったりとなかなか大変なのですが、今回は会場が大阪ということもあって10年ぶりの参加となりました。しかし大阪駅周辺はほんとに迷路ですね。あまり梅田に行くことがないので少し迷ってしまいました。しかし今の時代はスマホでGoogleマップがみれるので便利です。定刻の少し前に会場のガーデンシティクラブ大阪に到着することができました。会場に足を踏み入れたとたん、たくさんの旧友たちの顔が目に飛び込んできました。卒業してから25年も経っているので、見た目がかなり変わってしまった同級生もいれば、ほとんど印象が変わらない人もいます。しかし中身や性格というのは全然変わらないものですね。短い時間でしたが、懐かしい顔ぶれと一緒に飲んで笑って話して、楽しい時間を過ごすことができました。それでは、来年もどうか良い一年になりますように。


サイトマップサイト マップへ


まえ医療法人 前川医院

〒631-0002
奈良県奈良市東登美ヶ丘1-12-3
TEL. 0742-46-2246
FAX. 0742-46-2246



 メール
メールでのお問い合わせは
こちらまで






Blog- 12月
  ページ下に掲載しています

(過去のブログ
   2021 - 2030年
   2012 - 2020年

       ↑↑↑
  (クリックしてください)