〒631-0002 奈良県奈良市東登美ヶ丘1-12-3
ようこそ、医療法人 前川医院 のホームページへ。
当院は奈良市東登美ヶ丘の消化器内科クリニックです。
総合内科、消化器内科、内視鏡 (胃カメラと大腸カメラ)を中心に、包括的な医療を目指しています。奈良市のホームドクターとして地域に密着した安心の医療を提供いたします。
各種健診や予防接種も受け付けておりますので、どうぞお気軽にお問い合わせください。
胃カメラは苦痛の少ない経鼻内視鏡(鼻から入れられる細い胃カメラ)をご用意しています。
大腸カメラは日帰りでのポリープ切除も可能です。自宅で下剤を服用していただくため、朝から病院で1日を過ごす必要がありません。検査においては可能な限り苦痛の低減に努めています。
奈良市で胃カメラ、大腸カメラをご希望の方はどうぞご相談ください。
Blog-9月
9月
エリス「EG.5」
コロナが5類になってからは隔離期間が5日に短縮され、濃厚接触者の隔離も不要となったので、ずいぶんやりやすくはなっていると思います。コロナもステルスオミクロンやらケンタウロスやら派生株が多くて良く解らなくなってきましたが、おおまかな流れでいうと武漢株(アルファ株)→ベータ株→デルタ株→オミクロン株と変異を続けて、今年6月に入ってからはオミクロン株の亜型である「XBB」系統が8割を占めています。そして現在は「XBB」から短期で派生した亜型、エリス「EG.5」が主流となっています。ちなみにエリスは「不和の女神エリス」から命名されました。このエリス「EG.5」はXBBの一亜型ということで、性質にはあまり変わりがないようです。感染力が高くて入院・重症化リスクは高くない。高価な抗ウイルス薬もありますが、基本的には安静と通常の風邪薬で治る疾患です。ワクチンの必要性もそろそろ薄れてきていると思うのですが、9月下旬にオミクロン対応型からXBB対応型のワクチンに切り変わる予定です。XBB対応型はエリス「EG.5」や派生型に対してもある程度の効果が見込めるようなので、ご高齢の方や基礎疾患のある方は重症化を防ぐという意味で、接種を検討しても良いかもしれません。しかしやはり大切なのは、しっかりと運動し、十分睡眠をとって、ジャンクフードを避けてバランスの良い食生活を心がける。免疫力を高めることが一番だと思いますね。
サイト マップへ
〒631-0002
奈良県奈良市東登美ヶ丘1-12-3
TEL. 0742-46-2246
FAX. 0742-46-2246
メールでのお問い合わせは
こちらまで
Blog- 9月
→ページ下に掲載しています
(過去のブログ)
2021 - 2030年
2012 - 2020年
↑↑↑
(クリックしてください)